忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/02 16:18 】 |
RBO429年度結果
429年度の結果です。

____チーム名___試合__勝__負__分_ゲーム差__勝率_得点_失点__打率_防御率_本打_盗塁
富山ミラージュ__160__98__61___1____0.0__.616__705__557__.258___3.35__177__231
鹿児島ヴァルキ__160__92__68___0____6.5__.575__712__602__.246___3.58__173__220
武蔵中原レッド__160__88__70___2____9.5__.556__703__644__.237___3.86__258__126
浜芦屋ヨットマ__160__84__76___0___14.5__.525__677__597__.232___3.54__208__186
石神井サウザン__160__82__78___0___16.5__.512__674__698__.236___4.25__219__165
立川ハイブリッ__160__74__86___0___24.5__.462__624__665__.234___3.98__218__130

昨年と同じような成績で5位に沈む。
打率低下、防御率悪化の残念な成績でした。
まだ監督の経験が浅いため指揮落ちが激しいですね。
428年度:28 箇所
429年度:33 箇所
今年の成長分は指揮に振り分ける予定です。

うちの4番が三冠王+1です。素晴らしい。
 首位打者 : 独眼流政宗 (石神井) .327
 本塁打王 : 独眼流政宗 (石神井) 53
 打点王 : 独眼流政宗 (石神井) 142
 最高出塁率 : 独眼流政宗 (石神井) .404

<主な成長>
428秋:8 平野 L P - - - - - A S B C C B C A -1 0 270 ; M 29 晩成 B A C JPN - 昨年故障
429春:8 平野 L P - - - - - A S B C C B C S -1 0 280 ; M 29 晩成 B A C JPN -
429秋:8 平野 L P - - - - - A S B C C B C S -1 0 280 ; M 30 晩成 B A C JPN -
長打Sは大きいです。外野の中心です。

428秋:5 宮子 R P - - - C - - B D A A C B A +1 0 290 ; M 39 超晩 B C C JPN -
429春:5 宮子 R P - - - C - - B D A A C B A +1 0 300 ; M 39 超晩 B C C JPN -
429秋:5 宮子 R P - - - C - - B D A A C C B 0 0 300 ; M 40 超晩 B C C JPN -
痛恨の打撃力ダウンです。サードの後釜をどうにかしないといけません。

428秋:P ゆーこ R B 148 S B A B A B 20 200 ; F 42 晩成 C B C JPN -
429春:P ゆーこ R B 148 S B A B A B 20 200 ; F 42 晩成 C B C JPN -
429秋:P ゆーこ R B 148 A B A C A B 20 200 ; F 43 晩成 C B C JPN -
昨年に続き着々と落ちてきています。さすがに年には勝てないか。。。

428秋:P あいの Ls B 146 C B C A D A 28 200 ; F 29 晩成 C A C JPN -
429春:P あいの Ls B 148 C B B A D A 30 200 ; F 29 晩成 C A C JPN -
429秋:P あいの Ls B 148 C B B A D A 30 200 ; F 30 晩成 C A C JPN -
球速アップでエース格に成長です。

<まとめ>
そういえば新規入団選手の能力Pボーナスのルールをよく理解していなかったため、
2年連続で未使用Pを出してしまいました。
ですのでちょっと頼りない能力で登録されています。
今度から気をつけます。
PR
【2010/03/27 00:12 】 | RBO | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
GLB28期登録
補強戦略で外国人が軒並みハズレというのが痛いところです。
即戦力の新人もいない中、若手有望株が期待に応える成長を見せてくれました。

<ドラフト>
- 笹島光明 L P - - - - - D C C E D D D D 0 -1 250 ; 18 A B B B C - 高卒
P 新屋克将 R B 142 D E D C E D 22 200 ; 18 A B D B D - 高卒
- 篠村公章 R S - - C - - - C C D E D D D 0 0 240 ; 18 C B B D D - 高卒
- 梁田隼世 R P - - - - - C A B D C D C B 0 +1 270 ; 24 B B C D D - 大社
P 小笠原康介 R D 138 B C C B C C 20 200 ; 22 D C A B B - 大卒
P 津村明憲 R C 141 B C C C D C 22 200 ; 20 C C B B C - 高社
大きな成長が期待できる高校生中心路線を展開中。
そのほうが成長データとか見るときも楽しいので(笑)
ドラ1は大型外野手として期待、
ドラ2は速球投手として期待。
下位でももう一伸びで一軍入りできそうな選手を取れたので満足な結果です。

<外国人>
- ウォーターズ L P - - - - C - B A C C E C B 0 -2 250 ; 24 A B B E C - B
- ペーターゼン R P - - C - - - D C B C B C B -2 0 280 ; 32 B B A A E - C
- ホッジソン B P - - - - - C D D E D C D B 0 0 260 ; 31 B B C D E - A
P フットレル Rs C 139 B B C A D B 22 200 ; 26 A B B C C - C
期待はずれな結果でした。

<成長>
9 一井吉康 L P - D - - - B B C D C C C B 0 -1 270 ; 24 B A C C D -
7 一井吉康 L P - D - - - B B C D C C D A 0 -1 280 ; 25 B A C C D -
信濃松本さんから移籍してきた一井吉康は、
打撃に磨きをかけて開幕一軍をつかみました。
石神井では待望の左の大砲ですので期待大です。

P 和瀬峰大 L B 146 D D B B E C 22 200 ; 20 B C C B B -
P 和瀬峰大 L B 147 C C B B E B 22 200 ; 21 B C C B B -
速球左腕の和瀬峰大は、
全体的にスケールをましてスタミナもついてきたのでローテ抜擢です。
未来のエースとして更なる成長を期待です。

<まとめ>
そのほかもドラ1二遊間コンビの伊藤敦人・山脇拓哉が一軍デビューと、
着々と世代交代が進行中です。
まずは昨年以上の成績を目指して頑張ってもらいたいところです。
【2010/03/21 16:25 】 | GLB | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
RBO429年度登録
チームの底上げを目指して補強を推進中。

<ルール7>
投手を一人獲得。
球威Sに期待。あと今後の成長にも期待。
SO24,斜里真梨花,斜里真,2
 SO24 育成 24 普通 DBS R C 148 28 DDASCB

<ドラフト>
めぼしい新人がいないと感じるなか、キャッチャーを獲得。
昨年獲得した木戸Knkより打撃面での期待が大きい選手。若いので成長にも期待。
 GF43 高卒 17 普通 CCC LS B・・・・・ A ECECCA -2 -1
 木戸Knk R P A - - - - - S D D C B C B -1 0 250 ; F 24 早熟 C B C JPN -

<外国人>
日本人メジャー投手であたりを引く。若いのでこれから頑張ってください。
IG日6 外人 23 普通 CCD R B 148 24 BACCCA
御前崎さんから外野の長距離ヒッターを獲得。打撃力に期待。
LQ韓2 外人 31 晩成 ABC RS ・・・・・B C DCEDDS 1 0

<まとめ>
若返りを図りつつ戦力を底上げできていると思う。
地味な選手が多いので中心選手が欲しいところ。
前年度達成できなかったAクラスが目標。
【2010/03/21 16:16 】 | RBO | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
AJBO105期結果
105期の結果です。

__チーム__試__勝__敗__分__勝率____差__打率__防御_本塁_盗塁_得点_失点
1_武州___150_105__45___0__.700___0.0__.286__3.75__230__155__863__590
2_相模___150__81__69___0__.540__24.0__.276__4.36__212___82__727__662
3_富士___150__77__73___0__.513__28.0__.268__4.45__165___98__685__700
4_日野___150__72__78___0__.480__33.0__.261__4.66__144__185__717__719
5_石神井_150__67__83___0__.447__38.0__.267__4.60__187___98__680__718
6_浜頓別_150__48_102___0__.320__57.0__.252__5.67__207___53__620__903

前半は好調も後半の失速で5位に沈む。惨敗な感じ。
野手では昨季盗塁王の棚瀬と守備の要の西河の不調が痛かった。

8 棚瀬 R S - - - - - A A A B B C B D 0 0 270 ; 26 A C B B C -
4 西河 L P - - A C B - C D D C B B B 0 -2 290 ; 31 D B B C C -

投手はもうボロボロ。どうしよう。

<主な成長>
ガンガン育てー。次期レギュラーセカンドを目指して。
4 滝沢 R S - - C - - - C C D D D C E 0 0 260 ; 18 B C A C C - 高卒
4 滝沢 R S - - C - - - B C C D D B D 0 0 260 ; 19 B C A C C -
両打ちで打撃力がついてきたので一軍デビューか。
- 松宮与 B S - - - C - C B C C C B C B 0 0 270 ; 24 D A D B E -
- 松宮与 B S - - - C - C B C C C B B B 0 0 270 ; 25 D A D B E -
いい感じで球速が乗ってきた。スタミナもつけて中継ぎエースを目指して欲しい。
P 渡辺俊 L A 143 C C C B E E 22 200 ; 20 B B C D A -
P 渡辺俊 L A 145 C C C B D E 24 200 ; 21 B B C D A -
頼りない能力からまとまってきた感じ。もう一伸びを期待。
P 白浜 Rs A 137 D C C A D C 18 200 ; 23 B B B D C -
P 白浜 Rs A 138 C C B A D B 18 200 ; 24 B B B D C -

<まとめ>
野手は主力が高齢化してきたものの、若手・中堅も育ってきているので大丈夫。
ショートが手薄なので補強ポイント。
投手は成績的にちょっと深刻かも。
そんななかローテ投手の高齢化で一部に限界も来ているので、大胆な入れ替えが必要。
しかし、代わりとなる選手も育ってきていないのが厳しいところ。
【2010/03/21 15:58 】 | AJBO | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
RBO428年度結果
428年度の結果です。

チーム名_______試合__勝__負__分_ゲーム差__勝率_得点_失点__打率_防御率_本打_盗塁
鹿児島ヴァルキ__160__99__61___0____0.0__.618__869__652__.273___3.89__207__281
富山ミラージュ__160__94__66___0____5.0__.587__698__548__.257___3.31__166__285
浜芦屋ヨットマ__160__90__70___0____9.0__.562__723__646__.254___3.89__233__165
武蔵中原レッド__160__87__73___0___12.0__.543__702__683__.237___4.17__262__135
石神井サウザン__160__84__76___0___15.0__.525__650__607__.243___3.66__169__209
立川ハイブリッ__160__81__79___0___18.0__.506__720__723__.246___4.37__237__188

5位に沈むもAクラス入りはそう遠くない感じ。
防御率が大分改善できたのは良かったです。

メジャー帰りの外野手が新人王頂きました。
新人王    : 宮崎 光宏 (石神井)外野手

<主な成長>
P マルケス R A 150 B C C C E B 32 200 ; M*38 普通 B A A ven -
制球 B → C
技術 D → E
完投 A → B
P ゆーこ R B 148 S B A B A B 20 200 ; F 42 晩成 C B C JPN -
制球 A → B
技術 S → A
; サンチェス R B 150 A D B C B C 28 200 ; F*36 晩成 D B D VEN - 帰国

エース二枚の秋落ちとセットアッパーの帰国が痛いです。

<まとめ>
投手、野手ともに有望な若手を補強して、将来の中心選手に育って欲しいです。
【2010/03/12 23:57 】 | RBO | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>